自動化と省力化を可能に
~PLC・シーケンサーとは~
「PLC」「シーケンサー」と聞いても、何をさすものなのかピンとこないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、「なんとなくわかるけど、説明はできない」「今さら周りの人には聞きにくい……」という方もおられるのではないかと思います。こちらのページでは、「PLC・シーケンサーとはいったい何なのか?」についてご紹介します。
シーケンス制御とは
PLC・シーケンサーについてご説明する前に、まずは「シーケンス制御」についてお教えします。
シーケンス制御とは、機械を自動で制御するための技術(プログラム)のこと。日本工業規格(JIS)C0401によると、「あらかじめ定められた順序にしたがって、制御の各段階を逐次進めていく制御」と定義されています。この技術を活用することで、機械の自動化やそれにともなう省力化が可能となります。
普段意識することはありませんが、シーケンス制御は私たちの生活になくてはならない技術と言えるでしょう。工場の生産ラインで使われている工業用機械・設備はもちろん、洗濯機やエアコンといった家電製品や信号機、自動販売機、エレベーター、建物の管理システムなどにも、幅広く用いられています。
例えば全自動洗濯機の場合、数回のボタン操作で給水→洗濯→排水→すすぎ→排水→脱水といった処理が順序通り行われるのは、シーケンス制御のおかげです。
リレー回路をプログラムによって凝縮~PLC・シーケンサーとは~
PLC・シーケンサーは、機械をシーケンス制御するためのコントローラーとして使われる、小さなコンピューターのことです。PLCは「プログラマブルロジックコントローラ(Programmable Logic Controller)」の頭文字を取った略語。シーケンサーはもともと三菱電機の商品名でしたが、PLCの代名詞として一般化したことから広く使われるようになりました。
オールインワンの性能
シーケンス制御を実行するためのプログラムをPLC・シーケンサーに記憶させておき、始動の命令を与えれば定められた順番通りに機械が作動します。パソコンと同じように、CPU(中央演算処理装置)とメモリ、情報の入出力部を持っています。
同じコンピューターでも、パソコンの場合はキーボードやマウスが入力装置でモニターが出力装置となります。しかしPLCでは、それが組み込まれた装置によって、入力部がボタンであったりスイッチであったりセンサーであったり、また出力部が表示灯であったり電磁弁であったりモーターであったりと、入出力の形態に多様性があります。
以前は機械の動きを制御するために、いくつものリレーを配置し、その回路によって信号を切り替えていました。その場合には、少し動きを変更するだけでも配線の設計変更が必要になります。しかしPLCが用いられるようになってからは、プログラムによって数多くのリレーを用いた回路と同じ機能が、たったひとつのPLCによって果たせるようになりました。
私たちにご相談ください
PLC・シーケンサーの専門家「トップツーシステム」では、PLC・シーケンサーのプログラム開発・制作から故障の修理・アフターケアまでを自社一貫で行っています。そのため、スピーディな対応と短納期、そして大幅なコストダウンが実現。「安さ」だけで勝負するのではなく、製品の品質ときめ細やかなサービスにもこだわることで、「価値あるコストカット」に挑戦しています。
PLC・シーケンサーは、製薬会社様、自動車会社様、化粧品会社様、食品会社様などがお持ちのあらゆる機械に組み込まれています。故障による修理はもちろん、用途の多様化にともなう機能拡張のアドバイスなども可能ですので、PLC・シーケンサーのことなら何でもお気軽にご相談ください。